動く人形【球体関節人形】①

4月6日 晴れ

新しい技法に挑戦する時のワクワク感は何物にも代え難く、本当に愉しいものです。

少し時間を戻しますが・・・当時制作していた作品をご紹介致します。

 

初めて作った【球体関節人形】です。全長50cm(1992~3年頃)

首、肩、肘、腰、膝、手首、足首、主要な関節がすべて自由に動き、多様なポージングが可能

更に、この様な小さな足でも支え(スタンド)無しでしっかり自立します。

今では当たり前のように多くの作家さんが作られていますが

当時は実に画期的で、作家魂を揺さぶる魅力的な技法でした。

「自立して、関節が自由に動く~っ!!」

思わず感嘆の声を上げるほど、完成時は新鮮な感動を覚えました。

「この感動を生徒にも味わってもらいたい!!」

早速、粘土協会の本部教室で特別講習を企画

講師資格を有する生徒に声をかけて希望者を募り、作り方を詳しく伝授しました。

 

<1994年「ひかりのくに」から出版された「紙ねんど人形」にも

この球体の埋め方をざっくりですが解説しています>

 

 

2025年4月6日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko