ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

最後の全国作品展

3月21日 晴れ

出品作品【ディオニュソス】ギリシャ神話より

川﨑裕子人形写真集【夜想曲】掲載作品

 

1996年、第6回が最後の全国作品展となりました。

初出品した【倭建命】から11年が経過していました。

新大阪の大会場で、全国から集まった沢山の人形を初めて見た時の驚きが思い出され

感慨深く、胸に迫るものがありました。

また、協会本部教室も終了となり、粘土人形黎明期の大きな波を越え

次の時代へと進む新しい変化を肌で感じる事となりました。

 

 

2025年3月21日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

大地シリーズ

3月9日 晴れ

「都会の喧騒から遠く離れた母なる大地に想いを寄せるとき、

連綿と受け継がれた生命の歴史に畏敬の念を抱きます。

じっと見続けてきた太陽のように、生命を守りつぐのが女と思うのです。」

 

 

1994年刊行「ひかりのくに」出版【紙ねんど人形】より

 

当時、「ひかりのくに」出版から多数の粘土関係本が発行されていました。

これは、その中の1冊に掲載された作品【落日のナイル】【モロッコの微風】

に添えた私のコメントです。

女性の逞しさ、芯の強さを表現しました。

 

これら大地シリーズは全て油絵の具を使用しています。

作品のテーマに合わせ、絵の具選びはとても大切だと思っています。

「レリーフ」の背景にはサンドマチエール(画材用の砂)を使用し

絵の具と混ぜ合わせ立体感を持たせました。

油絵の具ならではの試みです。

参考にしていただければ幸いです。

 

2025年3月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

【熱砂】

2月23日  晴れ

固定ポーズ人形の醍醐味を堪能した作品です。

迫力を持たせるために初めて油絵具を使用しました。

【華麗なる誘い】と同じ1994年の同展出品作品です。

嘗てないスピードで、一気に作り上げたのを覚えています。

「ゾーン」に入っていたかも・・・!!

 

2025年2月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

華麗なる誘い

2月14日 晴れ

1994年 個展(松坂屋百貨店)及び協会本部教室展に出品した作品です。

憧れていたギリシャ彫刻、ルネッサンス彫刻の集大成として作りました。

「川﨑裕子人形写真集」【夜想曲】にも掲載させていただいております。

粘土人形時代の私の代表作です。

【厩戸皇子】からあっという間に10年が経っていました。

全く劣化せず、30年経った今も当時のままの姿で静かに佇み

この人形の為に改装された玄関ホールにてお客様をお迎えしているそうです。

作家冥利に尽きます!!

心から感謝申し上げます!!

<2019年 35周年個展時に京都のギャラリーにて撮影>

コレクター様よりご協力をいただき展示致しました。

 

 

2025年2月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

<静>と<動>

2月2日 曇り

1992年に開催された第5回全国作品展では

<静>と<動>を対比させた2作品を出品し、新しい表現を提示しました。

 

【モダンタイムズ】   <静>・・・「静寂」「安らぎ」

無駄をそぎ落とし、シンプルなラインのみで清楚な大人の女性を表現。

モダニズムを意識して作った作品です。

 

【パエトーン】  <動>・・・「動揺」「混乱」

太陽の馬車を制御しきれなくなったパエトーン。ギリシャ神話より

動物(特に暴れ馬)表現の難しさを痛感した作品です。

 

 

 

2025年2月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko