ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

「令和」最初の日

令和元年 5月1日 雨

新時代「令和」が幕を開けました。

こんにちわ!

よろしく!!

改元の瞬間を清々しい気分で迎えることが出来るって幸せです!

AIをはじめ、私達が未だ経験したことのない新時代が超高速でやって来るでしょう。

それと同時に、「万葉集」などの古き良き日本の文化も再認識されると思います。

<超デジタルと超アナログ>

このふたつの文化をワクワクしながら楽しめたら素敵ですよねっ!

「令和」に幸あれ!!

<乾杯!!>

 

2019年5月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

「平成」最後の日

平成31年 4月30日 雨のち曇り

今日は平成最後の歴史的な日です。

「退位礼正殿の儀」がTV中継されています。

厳かに・・・粛々と・・・

リアルタイムでこの歴史的瞬間を見ることができ、感無量です。

<長い間、本当にありがとうございました。>

<これからは、ごゆっくりとお健やかな日々をお過ごしくださいますように>

 

 

 

2019年4月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

「花山椒」の佃煮

平成31年 4月20日 晴れ

一昨日、人形仲間の友人から“春の息吹”満載の宅急便が届きました。

東京在住の彼女、お家の周りはかなり自然が豊かで

人形制作の合間、時々畑でお野菜を作っては、送ってきてくれます。

うあ~、嬉しい!

ありがとう~っ!!

中には珍しい「花山椒」が入っていました。

早速、佃煮にしましたよ~。

子供の頃、よく“ものもらい”ができて

その度に、母が食べさせてくれた懐かしい思い出が甦ってきました。

そう、そう・・・この味!この味!!

愛情いっぱいの春の香り、ほんとにありがとう!!

大切に、いただきま~す!!!

 

(少し煮詰めすぎちゃったかな・・・?)

色が濃く写ってしまいましたが、口に「花山椒」の香りが広がって

<懐かしいこと、このうえない!>

 

2019年4月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

バンクーバー桜便り

平成31年 4月10日  雨

今日は朝から冷たい雨が降っています。

関東では雪が降ったとか・・・

3~4日前まではうららかな陽気で、京都の桜も満開でしたが・・・

まさに“静心なく・・散るらむ”ですね~!!

 

先週末、カナダのバンクーバーに住む次女から、桜の便りが届きました。

公園や街路樹、駅周辺に咲く桜が、今年も見事な花を咲かせていて

市民の憩いの場所にもなっているとの事。

毎年この時期には、

“Vancouver Cherry Blossom Festival”

が開催されて、多くの桜が市内を優しいピンクに染め、皆さんを楽しませているそうですよ。

また、この桜祭りの一環として、

毎年“Sakura Days Japan Fair”も開催され

日本の桜が広く愛され、大切に守られているのがよく分かります。

何だかうれしいですねっ!!

(興味のある方は“バンクーバー桜祭り”で検索してください)

 

 

 

2019年4月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

マイブーム「万葉集」

平成31年 4月4日 晴れ

新元号「令和」

日本らしい綺麗な響きで、なぜか落ち着きます。

むか~し読んだ「万葉集」を本棚から取り出し、久々に読み始めました。

密かに、マイブームが起こりそうな予感です。

 

古代のロマンにどっぷりとハマっていたむか~し、

粘土との衝撃的な出会いで一気に作り上げた「日出処の天子」や「ヤマトタケル」

その他にも、万葉集から「額田王」や「大海人皇子」も作っていました。

中でも容姿端麗で武勇にも優れていたという「大津皇子」をイメージした若武者は

百貨店での初個展の案内はがきにも使用

人形を作り始めて2年目でした。

怖いもの知らずだったのですねぇ~。

「万葉集」の素晴らしいところは、

身分に関係なく、名もない女性が思いのたけを素直に詠んだ歌も、

普通に載っているところでしょうか。

「詠み人知らず」としてレリーフにしました。

むか~しの懐かしい作品です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2019年4月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko