ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

葵祭

5月15日 晴れ

今日は「葵祭」です。

京都は朝から華やいでいました。

祇園祭、時代祭と並ぶ京都三大祭のひとつで

正式には「賀茂祭」と云うそうです。

歴史は古く、京都最古の祭だとか・・・

そう言えば「源氏物語」にも出てきますよね。

六条の御息所と正室葵の上との「車争い」の場面に!

<見物の牛車がびっしりと並び、止めるところがなく立ち往生した結果、

御息所の車が、葵の上のお供の車の後に押しやられてしまい、結局、

彼女(御息所)は何も見物できずに、悔しい思いをさせられるのです。>

当時、駐車場もいっぱい・・つまりどこも満車状態!って訳です。

それほど盛大なお祭りだったのですねぇ~。

そして平成の今も、沿道には多くの見物客でいっぱい・・

外国の方も大勢来られていました。

みんな片手にスマホを持って・・・!

 

行列の先頭です。現代版「検非違使」(京都府警)

平安装束を忠実に再現

 斎王代

牛車です!

当時、この車が都大路をねり歩いていたのですね。

行列は、朝、京都御所を出発し下鴨神社に行った後、

午後から更に北上して上賀茂神社に向かいました。

優雅な王朝絵巻の再現に思わずため息が・・・

・・・ふと思いました。

平安貴族が現代にタイムスリップして

スマホで撮られているのを見たら何て思うかしら・・・?

 

2018年5月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

「与 勇輝」展

5月7日 雨

ゴールデンウイーク、終わりましたね。

旅行を楽しまれた方、たくさんおられるのではないかしら?

さあ~、今日からまた気分を新たに、頑張りましょうね!

 

昨日、京都高島屋で開催されている「与 勇輝」展に行ってきました。

・・人形が、ただそこに静かに立っているだけなのに・・

その性格、心情、生活背景までがこちらに伝わってくる。

まなじりの奥に“はっ”とさせられる瞬間がある。

改めてその“凄さ”に驚かされました。

人形への思いが一層深まったように思います。

 

帰りに四条大橋から眺めた鴨川です。

ゆったりと静かに流れる様子が、心を更に満たしてくれました。

展示されていた約150体のお人形さんたちへ・・

・・<どうも ありがとう>・・!!

 

2018年5月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

<プレミアムおけいはん>

4月19日 晴れ

桜の後、いよいよ新緑の美しい季節になってきました。

どの木も、若葉が光を浴びてみずみずしく輝いています。

 

今日は最高に“プレミアム”な一日でした。

いつもの仲良しグループと「プレミアムチケット」を買い

京阪電車の特急特別車両に乗って、京都出町柳までの僅かな時間を

ゆったりと優雅に楽しみました。

そう・・私達・・<プレミアムおけいはん>・・・!!

 

プラットフォームの乗車口

扉が開くと美しい乗務員さんがお出迎え

 

座席もゆったりと・・

終点出町柳駅構内です・・京都らしい趣が・・・

(因みに、京阪電車は京都~大阪間を運行している関西の私鉄で、

・・<京阪のる人、おけいはん>・・

とTVのCMなどで親しまれています。)

出町柳から叡山電鉄の特別車両「ひえい」に乗り換えて

洛北の「八瀬比叡山口」へ。

今年の3月21日にデビューしたばかりで

デザインがとっても可愛いのです。

(大勢の“撮り鉄”さんに囲まれていました。)

町並みを抜け、終点の八瀬比叡山口に降りると

目の前には素晴らしい新緑のパノラマが広がっていました。

高野川のせせらぎを聞きながら新緑のシャワーを浴びていると

予想外のプレミアムな空間に出会いました。

「ルイ・イカール美術館」!!

大・大・大好きな「ルイ・イカール」が・・何故 ここに・・!?

 

 

「ルイ・イカール」はアール・デコの時代、

おしゃれで優雅な可愛らしいパリジェンヌを

細かいタッチの銅版画で表現し、パリで活躍したフランスの画家。

私の作品作りに多くのヒントを与えてくれた、大好きな画家なのです。

すぐ近くの瑠璃光院の方が私的に収集され、

コレクターの私邸として作られた美術館でした。

思いがけない“出会い”に大感激の私。

 

・・・<プレミアムはトレビア~ン!!>・・・

 

2018年4月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

八重と葉桜

4月11日   晴れのち曇り

満開の桜もあっという間に散ってしまいましたね。

ちょっぴり寂しい気分・・・

気が付くと、若々しい葉が勢いよく伸びて、若緑色の葉桜に。

でももう少し、花を楽しむ事ができるのですよ。

待ってました“八重桜”!!

いつもの散歩道に見事な花を咲かせています。

(八重と葉桜の並木道)

(枝先までくす玉のように・・・)

(こんな咲き方も・・・ありなのです!)

どうして、こんなに心が華やぐのでしょう!

しばらく、雨よ降らないで!!

 

2018年4月11日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

春風を聴きに・・・

3月24日 晴れ

やっと暖かくなり、一気に桜が咲き始めました。

(京都・祇園白川界隈にて)

今年はいつもより少し早いようです。

桜前線北上に伴い、まもなく日本中が桜色に・・!

思わず気持ちが華やぎますね。

春の陽気に誘われて・・・

今日は、素敵な人形展に行ってきました。

京都西陣にあるギャラリー「美晴花ギャラリア・ドス」

京町屋をリフォームした人形専門のギャラリーで

その静かな佇まいが人形達を一層引き立てていました。

藤村光環氏作 気品に満ちた胡粉塗りの和人形

恋月姫氏作 圧倒的存在感のあるビスクドール

その他、現在活躍中の作家さん達による作品の数々。

どれも個性豊かにしっかりと自己主張していて

楽しく観覧させて頂きました。

頂いた案内はがきに記されていた言葉。

京都らしくてとっても素敵ですよね。

<春風の桜と人形たち>

また訪れたくなりました。

 

2018年3月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko