ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

冬のベランダは華やかに・・

12月18日 晴れ

今日は久々の小春日和。

やわらかい日差しが心地よい!

ベランダに「ガーデンシクラメン」と「ビオラ」を植えました。

来週はもうXmasなので小さな飾りも付けました。

KIMG0757

KIMG0751

殺風景だった冬のベランダが一気に華やかになりました。

 

2017年12月18日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

展示会風景

12月8日  曇り

「シェイクスピア400年祭 アーカイブクラフト展」

大盛況にて無事終了致しました。

今回も 企画、プロデュースはすべて作家・小峰恵子氏によるもので

素晴らしい“夢空間”の展示会となりました。

前夜祭のフルートによる生演奏をはじめ、

「夏の夜の夢」からソプラノ、テノールの見事な二重唱

「テンペスト」から素晴らしいピアノ演奏・・・などなど

 1512653863667

Xmasコンサートで幕を開けました。

会場の風景です。ゆっくりご鑑賞ください。

1512653827975

1512653927046

 

小峰恵子氏の作品  ステンドグラスは作家・西田真由美氏

1512653879930 1512653895066

1512657308701 1512653921457 1512657369322 1512657375802

 

高橋富子氏の作品

1512653833697 1512653873506

 

佐々木芙美子氏の作品

1512653868549 Effect_20171208_115522

 

加藤弘子氏の作品

1512653890050

 

川﨑裕子の作品

1512657302687

1512653822555

 

ドールハウス作家・佐藤純子氏による「グローブ座」

1512657352947

作家の皆様にお会いして楽しい時間を過ごすことができました。

人形が紡いでくれる素敵な出会いと夢の空間に感謝しつつ

再会を誓い、帰路に着きました。

 

2017年12月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

アーカイブ展

12月1日 曇り時々晴れ

今日から師走。

1年、早いですねぇ~。

寒くなりそうです。

暖かくして、お過ごしくださいね。

 

昨年の「シェイクスピア生誕400年祭」がとても好評だった為

アーカイブ展が開催されることになりました。

KIMG0724

KIMG0722

3日にはXmasコンサートもあります。

搬入、展示準備のため、明日東京に向かいます。

一年ぶりに、東京在住の作家の皆様にお会いできるのを

楽しみにしていま~す!!

 

2017年12月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

私「マリー」です!

11月19日 晴れ

現在制作中の「抱き人形・マリー」を少しご紹介しましょう。

ビスクドールは、何度も窯に入れ高温で焼成する為、

作業はなかなか根気が要ります。

 

これは、焼成後、研磨しているところです。

細心の注意を払い、丁寧に・・丁寧に・・磨きます!

KIMG0622

更に、高温で焼成し、また丁寧に研磨します。(ひたすら磨くのです!!)

その後も数回焼成(絵付け)を繰り返します。

< 可愛くなぁ~れ! >

グラスアイを入れたら・・・ほらっ!!

ふっくらほっぺ に つぶらな瞳 の「マリー」になりました。

Effect_20171117_124505

手と足も・・・ふっくらと・・・こんな感じに!!

KIMG0630

Effect_20171117_123544 Effect_20171117_123412

 

ペチコート風のドロワーズを着ています。

Effect_20171119_102723 (実物大の型紙付き)

 

Effect_20171117_145532 (作り方解説付き)

レースいっぱいのお帽子を被って・・はい!出来上がりました。

私、「マリー」です。

よろしくね!!

001kawasaki

くらしと生協「好きな暮らし」2017 秋冬号に

私、載っています。

皆様に可愛がって頂き、本当に幸せです。

いつもそばに置いて、語りかけてくださいね。

これからも、多くの方にお会いできることを楽しみにしています。

< 素敵な出会いに心が弾みます!!>

 

 

 

 

 

2017年11月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

正倉院展

11月8日  雨時々曇り

今日は小雨まじりのあいにくのお天気でしたが

いつもの仲良しグループと毎年恒例の「正倉院展」に行ってきました。

KIMG0619

今年も見応えのある展示品ばかり。

パンフレットの「羊木臈纈屏風」(ろうけつ染めの屏風)

巨大な巻き角をもつ羊は、ササン朝ペルシャなど西アジアで流行した聖獣文様。

なんてエキゾチック!

緑青を使用したと言われる樹葉や草

なんてきれいな淡緑色!

遠路はるばるシルクロードを渡ってきたと思いきや

なんと国産品だというこの驚き!!

(正倉院宝物の95%が国産なのだそうです)

美しい螺鈿、技巧を凝らした精緻な仕上げ、

展示品ひとつ一つが、見事な宇宙を作り上げています。

その他、漆塗りの竪琴や、ご遺愛の尺八などなど・・・

これら全てを聖武天皇が実際に触れていたことを想像すると

1300年の歴史の凄さを感じずにはおれません。

感慨深く、心が揺さぶられる思いがするのです。

そして・・・<よくぞ、残してくださった!!>

と、今年も光明皇后に感謝しつつ、タイムトラベルを終え、出口へ向かいました。

外は雨もやんで、しっとりとした秋の景色が広がっていました。

KIMG0611

 

帰りにみんなで食べた <“おうす と わらび餅”>

とっても美味しかったです!!

 

2017年11月8日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko