ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

ラグジュアリーな作品展

8月28日   雨のち晴れ

この度、神戸の人形専門店「神戸ドールミュージアム タイムロマン」にて開催される

<ラグジュアリーな作品展>に初参加させて頂くことになりました。

 

会期=2020年9月4日(金)~9月13日(日)

時間=10時~18時

場所=神戸ドールミュージアムTimeRoman1階ショップ

〒650-0021 神戸市中央区北長狭通4-1-12

TEL : 078-327-4680

WEB : http://timeroman.com

 

オールビスクの関節球体人形2点を出展致します。

「マーガレット」  70㎝

 

「ローズ」  70㎝

 

 

以上、ご案内申し上げます。

どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

 

2020年8月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

蝉、初啼き

7月12日 曇りのち晴れ

豪雨が続く今年の梅雨。

今日は久々の晴れ間です。

今朝、待ってましたとばかり、蝉が一斉に啼き始めました。

大洪水やコロナ禍で大変な時期ですが

いつものように季節は廻ってきます。

蝉の声を聞いて何だかホッとしました。

青空に響く声に癒されました。

いつも通りが如何に大切か・・・

しみじみと感じた朝でした!!

 

2020年7月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

6月最後

6月30日 雨

今日は朝から雨が降っています。

気が付けば6月も最後の日。

コロナ禍で何となく落ち着かない一カ月でしたが

先日、旦那様の7回忌を無事に終え、安堵しているところです。

長女の家族には「来なくていいからね」と自粛してもらい

息子と私とご住職の3人のみで法要を済ませました。

海外ではまだまだ感染の勢いは止まりません。

今後、どうなっていくのでしょうか?

“大切なものは何か?”

物事の本質を見極める目を養っていきたいものですね。

2020年6月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

「ブックカバー」7日目

5月20日 曇り時々晴れ

<<THE BEATLES 日本武道館>>

日本公演パンフレット&チケット

いよいよ今日で最終日となりました。

今まで私が歩んできた道のりと重ね合わせて

“私流”に自由に、思いのまま書かせて頂きました。

少しでもお手伝いができましたなら幸せです。

お読みくださった方々には心からお礼申し上げます。

 

さて・・・最終日の今日は

私の人生に於いて『最大の奇跡』ともいえるイベントコンサートのパンフレット表紙を

7日間「ブックカバーチャレンジ」の“トリ”にしたいと思います。

楽しんで頂けたら嬉しいです。

*(以前このブログに載せた事があります。重複しますがお許しを!)

 

~~「THE BEATLES」日本武道館 日本公演~~

私の席は<正面 前から6列目>

そう、真正面席でした。

当時、アリーナ席はまだありません。

内田裕也、尾藤イサオ、ブルー・コメッツ、ザ・ドリフターズ等々のなが~い前座演奏のあと、

正面奥から出てきた4人を見た瞬間

うぁ~~~~~! 本物♥

えっ、ひょっとして、これは夢???

いやいや・・・現実!!現実!!

夢か現か・・現か夢か

不思議な感覚の中で聞く大歓声と大音響。

 

ちょっとかすれ声のジョン・レノン

高めにハモるポール・マッカートニー

巧みなギターさばきのジョージ・ハリスン

リズムを刻むドラムのリンゴ・スター

 

曲に合わせて、身体中の血が激流となって波打ってるっ!!!

あの感動は今も忘れる事ができません。

そして

夢の時間はあっという間に終わり、4人は奥へと消えて行きました。

外では「ビートルズ、帰れ~っ!」と ある団体の街宣車が・・・

「日本武道への侮辱ダッ!けしからん!!」と体育界・・・

日本初の武道館コンサートだったのです。

「あれは雑音ダッ!音楽ではない!!」と教育界・・・

当時、『ビートルズは不良が聴くものだ』と言われていました。

 

でもねっ♥

いいものはいいのですよっ♥

国境を越えてねっ♥

時代を越えてねっ♥

 

今も人形を作りながら聴いています。

 

余談になりますが・・・

10年程前、小峰さんとパリの展示会に参加した時

シェイクスピアを訪ねてイギリスまで足を延ばした折り

私の強い希望で、ロンドンのアビーロードで写真を撮りました。

一緒に付き合ってくれた小峰さん、案内をしてくれたスーリーさん

ほんとにありがとうございました。

写真載せました。是非見てくださいね。

ABBEY ROAD アルバムジャケットより

 

(同じ横断歩道で・・・)

7日間、お付き合いくださいまして誠にありがとうございました。

~~完~~

 

2020年5月20日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko

「ブックカバー」6日目

5月19日 雨のち曇り

<<サピエンス全史 上・下>>

ユヴァル・ノア・ハラリ著 河出書房新社

サピエンス全史

いつの間にか6日目になりました。

次に好きな本を挙げるとすれば「柿本人麻呂・いろは歌の謎」あたりになるのですが

最初にバトンが渡って来た時、意味もルールも知らないまま、勘違いをして

本を沢山紹介し、その表紙もアップしてしまいました。(笑)

なので、今回は熟考の末

ビジネス書グランプリ第1位に輝き大反響となった「サピエンス全史」を選びました。

著者は1976年生まれのイスラエル学者です。

 

正直、これは難解でした!!

「上」を読み終えた時、このまま「下」に進むと意味が解らなくなりそうなので

もう一度「上」を最初からゆっくりと読み直して「下」に進み

最後まで何とか辿り着きました。

何度も挫折しそうになりながら・・・

端的にいえば

私達「ホモ・サピエンス」は何故これほどまでに文明を発展させ

地球上に君臨する唯一の勝者となり得たのか?

その謎解きの書なのです。

 

正直、目から鱗でした!!

かつて地球上には、私達「ホモ・サピエンス」の他にも数多くの種類の人類がいたのです。

それらすべての人類たちを滅ぼし、私達だけが生き残ったのです。

脳の大きさも私達より大きく、体形も強靭で、

しかも寒さにも強かったネアンデルタール人をも絶滅させたのです。

なぜか?

「認知革命」つまり想像力、フィクションによる虚構を現実に変えてしまう能力に優れていた

という1点のみで勝利者になったのだと著者は解説しています。

そして、「農業革命」「科学革命」を経て今に至っているのです。

 

現在、新型コロナウイルスでこの地球が大変な事になっています。

今まさに大変革への転換期へ突入し始めているのかも知れません。

もしそうなら・・・

次に私達は一体どんな「革命」を作り出して行くのでしょうか???

想像しながら、もう一度ゆっくり読み直してみるのもいいかも知れませんね。

 

2020年5月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : yuko