ブログ
ブログ一覧
「シェイクスピア」と「ビートルズ」
数年前になりますが・・・
フランスのパリで開催された展示会に、人形仲間の友人 小峰恵子さんと
一緒に参加した時のこと・・・
イギリスまで足を延ばして、シェイクスピアの生誕地
「ストラトフォード・アポン・エイボン」を訪れました。
そこはエイボン川のほとりにあり、古い建物が多く残っていて
エリザベス朝の文化が漂う、情緒溢れる素敵な町でした。
100年以上の歴史を持つ伝統ある劇団
ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー(RSC)の建物です。
「ベニスの商人」を観劇。(現代風にアレンジされていました)
生家も訪れました。居間、台所、寝室など400年前そのままの姿が再現され
大切に保存されていました。
その後ロンドンに移動し、テムズ川沿いにあるグローブ座を訪れました。
16世紀末の姿をそのまま再現した木造建築で、鋼材などは一切使用されて
いないという、とても落ち着いた雰囲気の素晴らしい劇場でした。
演目は「終わり良ければ総て良し」
途中で雨が降り、身体が冷えきった私は体調を崩してしまいました。
が、長時間、小峰さんは最後まで観劇。この情熱は“さすが”デス!
どっぷり「シェイクスピア」に浸った後は・・・
折角のロンドン。かねてからの希望通り「アビーロード」行きを提案。
翌日、私の強い希望に彼女が付き合ってくれました。
“小峰さん、ありがとう! お陰で元気になりました。”
映画「LET IT BE」に出てきた白い扉のスタジオ。(閉鎖されていました)
世界一有名な横断歩道です。
各国から多くの人が来て写真を撮っていました。
そして、私達も・・・
アルバムのジャケットより
元気になった私
400年経った今も世界各地で上演されている劇作家「シェイクスピア」
世代を超えて歌い継がれ、聴く度に新しい発見がある「ビートルズ」
共にイギリスが生んだ偉大な「クリエーター」なのです。
時代を超え、国を超えて、今も世界中の人々に愛され続けている稀有な
“元祖”であり、且つ“リーダー”なのであります。
そして・・・ユーロスターに乗り、一路“パリ” へ・・・
バルコニーから眺めるパリ市街
展示会場にて
フランソワーズ・モレシャンさんと
日本文学研究の大学教授と
会場に来られたお客様と
「ストラトフォード・アポン・エイボン」「ロンドン」「パリ」
3都市を巡るとても有意義な10日間でした。
「武道館」あの日から50年!
今日は 2016年 7月2日(土)
50年前 1966年 7月2日(土)
あの日、私は武道館にいました。
高校生だった私は、このチケットを大事に握りしめながら
武道館入口までの長い列をお友達と二人で黙々と並び
開演をひたすら待ち続けていました。
<東スタンド 1階 F列 35番>
前から6列目の正面席です。(当時、アリーナ席はありません)
当時のパンフレットです。
司会は E・H エリックさん、 やっと姿を現した4人!
確か最初の曲は「ロックンロール・ミュージック」
出だしのギターが鳴り響いた瞬間から
もう胸はドキドキ、身体がどんどん熱くなり
大歓声の渦の中で、私も思わず叫んでいました。
大好きなビートルズが目の前にいる!!
これは本当に現実? それとも夢??
夢と現の狭間を浮遊しているような不思議な感覚でした。
今も大切にしている当時のOdeonレコードです。
当時、ビートルズファンは今ほど多くはありませんでした。
“騒音”だと言われ、寧ろ特別視される傾向にありました。
その上、武道館でのコンサートは前代未聞です。
“日本古来の武道のシンボルで何たることだっ!”
賛否両論でした。(今では信じられません)
しかし、誰に何と言われようが“いいものは いいのですっ!!”
夢中でした。今思えば、親の理解があったからこそ・・と
その有難さにしみじみと感謝する次第であります。
そして もうひとつ
7月2日は、私にとって一年中で一番大切な日でもあります。
天国にいる旦那さまの「誕生日」であり
そして・・・「命日」でもあるのです。
そう・・同じ日・・なのです。
今日は大切な大切な“7月2日”です。
< すべての人が幸せでありますように! >
ジョンの歌声とジョージのギターが聞こえてきそうです。
旦那さまの笑顔と一緒にね!・・・・・
妖精さん、ベランダでひと休み
鬱陶しい梅雨空が続く中
「シェイクスピア祭」に出ていた“妖精”たち
我が家のベランダでひと休みです。
明日、天気になあ~れ!!
シェイクスピア祭 大盛況!
6月10日~14日 早稲田スコットホールギャラリーにて開催されました
「シェイクスピア祭 Craft Art展」大盛況のうち 無事終了致しました。
多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
会場風景の一部 どうぞごゆっくりご高覧ください。
会場1階
ハムレットとオフィーリア
ハムレット
オフィーリア
エリザベス1世とシェイクスピア(高橋富子氏作)
3階会場
アッサンガラージュ 消えた幻影(戸田和子氏作)
白い少女(加藤弘子氏作)
ティターニアとオーベロン(小峰恵子氏作)
抱き人形
3階奥 第2会場
私達も展示会に出ま~す!
6月10日~14日、早稲田スコットホールにて開催の
「シェイクスピア展」に抱き人形2点も出展します。
羽が付いて、頭、手、足が自由に動く可愛い“妖精”さんです。
是非、会いに来てくださいね!